定期的に骨董品専門店で茶器や陶器などの美術品、骨董品を購入されている方は多いでしょう。
中には記念貨幣や古銭を集めている方もいらっしゃいます。こちらでは、日本で有名な記念貨幣についてご紹介致します。
東京オリンピック記念貨幣について
1964年に発行された東京オリンピック記念貨幣は、日本ではじめて造られた記念貨幣です。オリンピックの象徴でもある五輪と聖火がデザインされた100円銀貨と、日本を象徴する富士山と桜がデザインされた1000円銀貨の二種類が発行されました。
交付開始日は、記念貨幣を購入しようと多くの人々が金融機関に並び、長蛇の列ができるほどの熱狂ぶりだったのです。すぐに品切れになり、プレミア価値がついた記念貨幣は1000円銀貨で、高い時に2万円を超える価値があったといわれています。
それから年月が経ちバブル崩壊後は、東京オリンピック記念貨幣の価値は暴落してしまいましたが、2020年の東京オリンピックが決定すると、1964年東京オリンピック記念貨幣の人気が再燃するという現象が起きました。
天皇陛下御在位六十年記念硬貨について
1986年に昭和天皇の在位60周年を記念して造られた硬貨を、天皇陛下御在位六十年記念硬貨といいます。この記念貨幣には10万円金貨と1万円銀貨、500円白銅貨の3種類があります。
10万円金貨は鳩と水、1万円銀貨は日の出と瑞鳥、500円白銅貨は紫宸殿のデザインが硬貨の表部分に施されており、裏部分は3種類とも菊のデザインが施されています。10万円金貨は、純金製だったため偽造が容易で、海外で偽造された10万円硬貨が出回るという事態が発生しました。
このことを教訓とし、その後国内で造られる記念硬貨は偽造防止のため、様々な対策をとるようになったのです。